2022/05/06

石垣島MARUYAKI

晩ごはんは、石垣で一人居酒屋。
いつもの「南風(ぱいかじ)」ではなく、最近開店した「石垣島MARUYAKI」というお店。
最初に頼んだのは、生ビールとおばんざい盛り合わせ。
おまかせのおばんざいは、オクラ胡麻和え、イカキムチ乗せ島豆腐、八重山蒲鉾と鶏ゴボウキンピラ、もずく酢。やや八重山感は薄い(苦笑


続いては、マグロの刺身。写真では分からないけど、まあまあのボリューム。


生ビールを2杯飲んだ後は、島ハイボール。これはうまくて安い(380円!)


予約なしの人は、入口でお断りされている人気店。
お店の雰囲気はこじゃれた街の店の感じがして、島らしさはなかったな。
比較的ボリュームの少ないものを選んで頼んだつもりだけど、ジーマーミ豆腐の揚げ出しとポテトサラダを食べたら、もうお腹いっぱい。



やはり、一人居酒屋では種類が食べられないなぁ、と思った所で終了。

白保シーカヤック&スノーケリングツアー

13:00前にホテルに入って、ホテルのトイレで海パンに着替えて、ちゅらねしあに向かう。
ちゅらねしあは、ホテルから道路を挟んですぐの所。少しうろついたらすぐに分かった。

ちゅらねしあの庭に入ると、大きな男の人がウェットスーツをじゃぶじゃぶ洗っている。
八幡さんかな?と声をかけたら、小林(やす)さんだった。

受付の紙を書きながら、今日のカヤックをどこにするか相談。
今日だと、白保は大潮の干潮の時間帯、途中歩くところがあるけど、波は穏やかで風も少ない。白保でよければ白保にしましょうと。

「今日のカヤックはタンデムとシングルが準備してありますが、どちらがいいですか?」と聞かれて、「波風のないところを漕ぐのなら、シングルがいいです。」と答える。

その後、もう一人の参加者を迎えに行ってから白保に出発。もう一人の参加者は女の人。
車中で聞いた話では、ダンナと中学生の息子の3人で神奈川から来ていて、今日は男二人と別行動らしい。
息子さんが小学生の時に、西表のヨゴさん生き物ツアーに参加して、生物に目覚めたらしい。この日は、お父さんと二人で、石垣のハゼ観察に出かけたんだとか。

白保に到着、スノーケリングには水温が少し低いのでウェットを着させられた。
カヤックを海に下ろして、オールの持ち方、漕ぎ方、カジの使い方等、カヤック基礎を復習してから、出発!
リーフに囲まれた内海、イノー(ラグーン)の中は風もなく波も穏やかで、西表の川を漕ぐのとあまり違わず、スイスイ漕げた。


10分も漕ぐと両腕がだるくなってきたが、「あんまり力を入れて漕いでも、入れた程には進みませんよ。」というやすさんからのアドバイスを聞いて、軽く漕ぐことを意識したら、更にスムーズになった気がした。

30分と少し漕いで、干上がった環礁に上がって歩いた。



続いて、青珊瑚の海をスノーケリング。
青珊瑚ばかりの海は色々な珊瑚が入り乱れるカラフルな海とは趣が違うが、小さい魚もたくさん泳いでいて久々のスノーケリングを堪能した。


iPhoneの防水ケースを準備して、写真を撮るぞと意気込んでいたけど、水の中ではシャッターが押せないことを知った。
ロックはしない設定にしていたけど、何かの拍子にロックがかかってしまい、ロックを外すのに四苦八苦した。マスクした顔でほFaceIDは動かない(笑

途中、大潮の干潮の水位で平らになった珊瑚に乗っかった。



この後、カヤックまで行って、漕いで帰った。水位が浅く、ラダーが折れるのを防止するために、ラダーを上げて漕いだ。
片側に曲がり出すと元に戻らず、左ばかりを漕いだりして、苦労しつつも、ラダーなしのパドリングも少しだけ分かった気がする。でも、ラダーを使うのが楽でいい。

白保の海岸まで戻ってきて、干潮の海を見ると、波がなく水鏡になって幻想的な景色だった。


漕ぎ始めてから帰ってくるまでは、正味で2時間位のツアー、体力の消耗も程々で、カヤックとスノーケリングを半分ずつ楽しむことのできる、いい設定だなぁと思う。

今日の天気

梅雨入り後に奇跡的な回復。晴れ、降水確率0%‼️



2022/05/05

水平線

絶海の孤島、与那国行くといつも思うのは「水平線」のこと。「水平線はどこまで水平なのか?」という間抜けな疑問。
眼鏡をして見る水平線はアーチ状に見えるけど、眼鏡を外してみると、かなり水平にみ見える気がする。眼鏡が水平を湾曲させているんだよな、と思った南牧場。


立神岩展望台でベンチに座って南側の手すりの上に水平線を眺めた後、東を見ても西を見ても手すりの上に水平線が見えることに気付いた。これが水平線がどの方角にも平らにあることの証明では?
少し引いて、iPhoneを広角にして撮ると、目で見た感じと同じ写真になる。


そんなことを考えていて思ったこと。
この立神岩展望台のベンチから見える南側の景色が、与那国で一番好きな景色のひとつ(立神岩の見える西側の景色よりも)である理由が分かった気がする。

ここから眺める南側には水平線があるだけで、他に何もない。遠く空の向こうまで、ただただ海が続いているだけで、人工物はもちろん、島影も何もない。
この何もなさが、ゴミゴミした日常の暮らしと違っていていいのだと思う。

六畳ビーチ

 梅雨空の晴れ間の貴重な時間、六畳ビーチにやって来た。
光が差して海の色が明るくなっている。風が強くて海はしけている。こんな波に打たれたら、さらわれてしまうな。

六条ビーチに降りる道。降り口から下を除いた景色と、崖の反対側からその道を見た景色。







最西端から東崎方面

梅雨の真っ最中に台湾が見えんはずないよなぁと思いつつも、もしかしたら?ということで西崎へ。もちろん、台湾が見えることはない。


3年前この到着の日の朝まで与那国にいたんだよなぁ、って思い出した。ちょうどカジキ釣り大会が閉会した翌日に到着した。



曇り空の南牧場はいつもの青ではなく、グレーの世界。


立神岩まで来た頃には、陽が差しはじめてきた。

軍艦岩にまで来るとまた曇り。


東崎までやって来て、東崎ではなく北西方面の海を望む。



2022/05/04

与那国の砂浜

 3年前だったか、おもろのユンタクで虫取りに来ていたおじさんからもらったアドバイス。
「仕事やめた後にも離島旅行をするときの言い訳は、離島のビーチの砂を集めるってのがいいですよ。」って。

今回の旅行に合わせて、砂コレクションのためのガラス瓶を準備した。
梅雨空の今日、青い与那国の楽しみはなさそうないので、雨のやみ前を縫って与那国のビーチの砂を集めることに決定。






ナンタ浜、ナーマ浜のような優しいビーチは良かったんだけど、小雨が降る中を六畳のビーチまで降りるのはしびれた。
赤土が雨に濡れてスニーカーの靴底がツルツル滑るし、岩場の昇り降りでバランスが取れないことが何度か。フラフラっとして、「コケたら血まみれになるな。」という恐怖と戦いなが崖を降りる。
何とか砂浜まで降りて砂をゲットしたけど、年なんだなぁとつくづく思った。
もう六畳に降りるのはやめよう。

上から撮った小雨の六畳ビーチ。iPhoneで撮ると美しさが際立つ。

集めた砂の一覧。黒いのは小笠原の海底火山爆発から漂着した軽石。小さいものは2〜3mm、大きいものは2〜3cmというところ(瓶に採取したのは2〜3mmのもの)。
同じ与那国の砂だけど、ビーチによって色や粒の大きさ違っていて面白い。


わかなそば

昼ごはんを食べようと久部良の海人食堂に行くと、店の玄関には「当面はランチ中止します」の張り紙。
代わりにと行った漁協食堂には「臨時休業」の札が下がってる。じゃあ、弁当でもいいからと行った大朝商店も閉まっている。

昼飯難民になるかもと心配しながらも、租納に戻るのも癪なので、比川までバイクを走らせた。いつもは大好きな南牧場は曇り空、ただ通り過ぎるのみ。

わかなそばに到着すると、「えっ、ここも閉まっている?」と思わせるような外観にどっきり。

いや、開いてました。
定番の「わかなそば並」を注文。
豚骨スープと豚の角煮が麺に絡まって、美味しかった!


ナンタ浜

朝ご飯を食べてから後は雨。
ホンダにレンタバイクを借りに行ったら、おっちゃんに「本当にバイク借りるの?」って聞かれた。
「まあ、雨が止むこともあるでしょうから。」って借りたけど、雨が止む気配はない。

女将さんにコーヒー頼んで読書してたら、蒸しパンもらった(嬉



お昼前に雨が上がったので、昼ごはんの調達を兼ねてバイクで出発。
最初に向かったのは、ナンタ浜。
海岸線に並行な黒い帯は軽石。いつかの小笠原の海底火山から与那国に届いたもの。
この後立ち寄ったどこの砂浜にも軽石が堆積していた。





与那国ラン

雨が降るから、ジョギングは無理だろうなぁと諦めていた与那国2日目。
朝起きると雨は降っていない。ということで、6時半過ぎにあわてて出発。
昨年も走ったので、コースはなんとなく分かっている田原川を上流に登って、途中で折り返す5km。
アップダウンの少ないコースを選んでいるけど、1箇所だけ一気に登るところがあって、まあまあキツイ(2km〜3kmの折り返し箇所)。

かふうまで帰ってくると汗がポタポタ。やはり、広島で走るよりも暑い。
看板が「おもろ」から「かふう」に変わった玄関。間取りは変わらないけれど、中身も新しい女将さんの香りに少しずつ変わっている。



2022/05/03

旅の宿かふう

45分遅れで到着した与那国空港、手荷物を受け取ってロビーに出ると、ホンダのおっちゃんとかふうの女将さんが待ってくれていた。 
ホンダのおっちゃんから「久しぶりね。この前来たのはいつだった?」と声をかけられる。「見たことあるような気がするけど、来たことあるの?」と言われ続けたころからの大出世(笑

ホンダのおっちゃんの車に乗って租納まで送ってもらってから、かふうにチェックイン。ヘルパーの若い女の子が手続きしてくれた。
「与那国は初めてですか?こちらに泊まられたことはありますか?」と聞かれたから、「もう10年来、ほぼほぼ毎年近く来ていますよ。」と伝えた。
去年、オーナーが変わった後にも泊まったことは、記録(記憶?)にないみたい。そういえば、空港で女将さんに「お久しぶりです。」って言ったときに反応が薄かったかな?

同じ飛行機で与那国に着いた、埼玉から来たという40歳ぐらいの青年と二人、別々のテーブルで、同じくテレビの方を向いて晩ごはんをいただいた。
後で聞いた話だと、コロナのために受け入れ人数を減らして、食事時に混み合わないようにしているらしい。やっぱり、みんなでワイワイ言いながらご飯食べて、酒飲むのがいいなぁ。


埼玉の彼は、前から気になっていた与那国に念願叶って来ることができたらしい。
「あいにくの天気で残念ですね、真夏の与那国が海も空も青くて最高なんですよ。」と話したら、「暑い季節は苦手なんで、こんな天気がいいんです。」との返事。う〜ん。

明日からの天気予報は雨のち曇り、曇り、曇り...(涙


岩国錦帯橋空港〜那覇空港〜南ぬ島石垣空港〜与那国空港

 コロナ感染のピークから復活し切らない3月、コロナでずっと欠航になっていた岩国〜那覇便で取った特典航空券を使って4泊5日の八重山旅行。感染者数は高止まりしたままだけど、世の中の雰囲気は旅行OKということで、PCR検査で陰性を確認した上で、出発。

岩国錦帯橋空港はアメリカ海兵隊と滑走路を供用しており、搭乗待合室の窓からF35が何機も見えた。


最初のトランジット。沖縄地方は梅雨入りと言われていたが、那覇空港は晴れ。ラウンジでビール飲んで、石垣に向かう。


次のトランジット、南ぬ島石垣空港に到着。天気予報通り曇り時々雨。


与那国便の搭乗ゲートの前に来ると、出発遅延だと。機材変更で18:35出発、19:05到着に遅延。お詫びのミールクーポン500円もらったので、かまぼこふたつで540円を買った。今日晩食べよう。


曇り空を飛んで、与那国到着。いつもは、西側から東側に向けて着陸するところを、今日は東側からの着陸で、租納港の沖を通ってからUターンしての着陸になった。
与那国空港に到着。とりあえず、雨は降っていない。